top of page
必要書類について

パスポート(旅券)の申請に必要な書類について、ご案内します。​

​いずれの書類も有効な原本が必要となります(コピーは不可)。

一般旅券発給申請書
​一般旅券発給申請書

10年用と5年用がありますので、ご依頼時にご指定下さい(申請時に20歳未満の方は5年用のみ)。
ご依頼後に書類をお送りしますので、同封の「旅券(パスポート)申請のごあんない」の記入例を参考に、ご記入下さい。

​こちらの書類は「折り曲げ厳禁」ですので、折り曲げないようご注意下さい。

戸籍抄本または謄本
戸籍抄本または謄本

「抄本」は申請者の情報のみが記載されたもの、「謄本」は申請者と同一戸籍内の人全ての情報が記載されたもの、です。どちらを用意するか不明の場合は「謄本」で大丈夫です(窓口手数料はどちらも同じです)。6ヵ月以内に発行されたものが必要となります。
申請時に有効なパスポートをお持ちで、そのパスポートから氏名、本籍地の都道府県名などに変更がない場合は省略出来ます。それ以外は、お客様ご自身で手配されるか、「戸籍の取得代行オプション」を併せてご依頼下さい。
同一戸籍内にある2人以上が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通、または同時申請する人が連記された抄本1通で全員が申請出来ます。

写真(規格にあったもの)
写真(規格にあったもの)

6ヵ月以内に撮影した、規格に合った顔写真1枚が必要になります。規格に合わないものや、本人確認にふさわしくない写真の場合、受付されませんのでご注意下さい。
規格の詳細については、下記リンク先をご参照下さい。

パスポート申請用写真の規格(外務省)

 

各所にある証明写真機でパスポート用サイズを選んで撮影が出来ます。

前回取得したパスポート
前回取得したパスポート

申請時に有効な(有効期間が残っている)パスポートがある場合は、必ず提出が必要となります。
残りの有効期間は切捨てとなります。

●記載事項の変更の場合
現在有効なパスポートの記載事項(氏名、本籍の都道府県名など)に変更がある場合は、残りの有効期間を切捨てて新たに10年用または5年用のパスポートを申請するか、残りの有効期間を引き継いで「記載事項変更旅券」(窓口手数料:6,000円)を申請するか、いずれかが行えます。

※入国する国によっては、パスポートの残りの有効期間が3ヵ月以上や6ヵ月以上必要な場合もありますので、ご注意下さい。

申請者本人を確認できる書類
​申請者本人を確認できる書類

下記の「1つで良いもの」からご用意下さい。「1つで良いもの」からご用意が難しい場合は、「2つ必要なもの」から組み合わせて2つご用意下さい。
前回取得したパスポート(有効期間内のもの、または失効から6ヵ月以内のもの)があれば、それ1つで大丈夫です。

※原本提示が可能なもの(数日お預かり出来るもの)でご用意下さい。

 

 


(1)1つで良いもの

 

  • 日本国旅券(有効期間内のもの、または失効から6ヵ月以内のもの)

  • 運転免許証

  • マイナンバーカード(通知カードは不可)

  • 住民基本台帳カード(写真付きのもの)

  • 船員手帳

  • 海技免状

  • 小型船舶操縦免許証

  • 猟銃等所持許可証

  • 戦傷病者手帳

  • 宅地建物取引士証

  • 電気工事士免状

  • 無線従事者免許証

  • 官公庁(共済組合含む)職員身分証明書(写真付きのもの)

  • 身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの) など

 


(2)2つ必要なもの

上記(1)の書類がやむを得ない理由により提示出来ない場合に限る
下記「①と①」または「①と②」の組み合わせで2つ(②と②の組み合わせは不可)

■①

  • 健康保険証、国民健康保険証、船員保険証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証

  • 共済組合員証

  • 国民年金証書(手帳)

  • 厚生年金証書(手帳)

  • 船員保険年金証書(手帳)

  • 共済年金証書

  • 恩給証書

  • 印鑑登録証明書(申請者署名の横にその印で押印する)

  • 身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの) など

 


■②

  • 勤務先の身分証明書(写真付きのもの)

  • 学生証、生徒手帳(写真付きのもの)

  • 公の機関が発行した資格証明書(写真付きのもの)

  • 在学証明書

  • 被爆者健康手帳

  • 雇用保険被保険者証

  • 住民税の課税台帳記載事項証明書

  • 所得税の納税証明書

  • 日本国旅券(失効後6ヵ月を超えるもので本人確認が出来るもの) など

bottom of page